こんにちは、ディレクターの沼上です!
最近では、生成系AIを活用した新しいサービスがどんどん登場しているようですね。私たちも先週、生成系AIに関するイベントを開催しました。興味のある方は、下記のリンクをご覧ください。
【しずおかAIラボ Vol.1 〜生成系AIとChatGPT〜開催レポート】2023年4月19日(水)19:00~ 開催
さて、今回は弊社メディア「WOMO」に、ChatGPTを活用したAI機能が追加されたのでご紹介します。
「AI WOMOライター」と名付けられたこの機能は、入力したイベント情報をもとに、簡単に素敵なイベント紹介文を作成することができます。
WOMOには店舗様のイベント情報を掲載するページがあり、こちらは各店舗様が管理画面から入力を行うことで表示されます。
入力項目にはイベント日付/開催場所/時間/備考など。その後にイベント紹介文を最大1000字入力。
しかし、この紹介文を考えることに時間がかかる!(ブログの本文を書くのと同じですね...)
「AI WOMOライター」なら、その時間を短縮できます!
紹介文以外の基本的な項目を入力したら、ボタンをポチッと押すだけで...
あっという間に本文完成!手間もかからず、とっても簡単です。
「AI WOMOライター」は、ChatGPT APIを活用して開発しました。
ChatGPTは、大量の文章データを学習することで、文章生成や要約を行うことができます。また、ChatGPT APIは、OpenAIが提供する学習データを使用しないAPIで、サービスに組み込む際に使用します。
文章をそのまま使用するにはまだ違和感がある箇所もあるため、気になる部分は店舗様ご自身で手直しが必要です。
しかし、この機能で従来15分かかっていた紹介文作成が5分まで短縮可能。
SOLメンバーも文章生成/要約にはかなり活用しています。
4月頭には以下の発表がされました。
■ChatGPT Plus全額補助:全社員対象
■GitHub Copilotを全額補助:開発メンバー対象
最新の生成系AI技術を積極的に取り入れ、より良いサービス開発をすることが目的です。
社外リリースには至りませんが、個人が日報自動返信機能を制作したり、画像生成機能を取り入れてみたり。
技術の進歩を追いかけながら、静岡のAI活用を牽引できるよう取り組んでまいります!
エンジニア向けに以下イベントを開催します!よかったらご参加ください。
【まだ間に合う!ChatGPT活用エンジニア向けハンズオンイベント】
日時:2023年4月26日(水)19:00~
こんな方におすすめ!
・ChatGPTは知っているが、まだしっかり体験したことがない
・ChatGPTの他企業の導入事例を聞きたい
・生成系AIがもたらす今後について気になる
よければご参加ください〜!!
※今回の文章は「ChatGPT」に自動生成させた上で、人が手直しして作成しました!
★企業や行政の方で、AI活用についてご相談したいという方はこちらからご連絡ください!
しずおかオンライン中途採用社員も、積極募集中!
しずおかオンラインののスタッフとして、地域の魅力を伝える仕事です。
くわしくはこちら!